☆いい夫婦の日【11月22日】誰もが知りたい良い夫婦の条件とは!?☆

結婚生活

毎年、11月22日に一度見ていてだけたら、

とても幸いですね☆

nao
nao

今回は”良い夫婦”についての記事を書いていこうと思います。

よろしくお願いします。

それでは、参りましょう☆

まずはじめに、良い夫婦には条件があります。

とは言いますが、

nao
nao

結婚されている誰しもが良い夫婦とも言えたりもします。

相反することを言っているようですが…、

実はそうではありません。

nao
nao

ひとそれぞれ良い夫婦の条件は違ってくるからです。

良い夫婦の条件にあてはまる割合が高い項目を記事にしていきますね。

割合の問題です。( ´∀` )

それでは、参ります。

夫婦間での会話をとても大切にする

いつの時代も夫婦間の対話は、とっても大切だと思います。

対話から、パートナーの今の心境や、今はまっていること、

今ほしいもの、移り変わる好みや時事等とてもいろいろな情報を仕入れることができるからです。

パートナーに対しての情報収集ほど大切なことなど、人生でそうそうはありません。( ´∀` )

リラックスして会話をおもいっきり存分に楽しみましょう☆

子供を大切にする

奥さんにとって、子供とは分身のようなもの

旦那さんにとって、子供とは、この上なくかけがえのないもの

両者にとってかけがえのない存在なので、

お子さんを大切にされているということは、

それだけで、夫婦の仲も同時にとても大切にしているということになりますよね☆

また、事情があり、お子さんがいらっしゃらないご夫婦は、別に大切な事柄が生まれるはずです。

そのことをとても大切にしていきましょう☆

パートナーを好んで良く観察する

好きなものには興味がとてもあるように、

nao
nao

パートナーを好んで観察することはとても大切なことです。

どんな感情でいるのか

どんなものが今好きなのか

nao
nao

アンテナをパートナー対して張りまくるのです。

自分自身を良く知ることが大切であるように、

パートナーのことを良く知ることも同様大切なことなのです。

あたりまえかもしれませんが、

良い夫婦にはパートナーを軽視する人たちはいません。

日頃のなにげない日常で観察していきましょう。

パートナーのことをより知れるきっかけになりますよ☆

最後に、今ある現状を”あたりまえ”と感じないこと

nao
nao

見出しの大切さにあまり気づかれていないかたも普通にいらっしゃる気がします。

極端な例で申し訳ないですが、

熟年離婚をされる方は、特に気づかれていない方が多い気がします。

若かりし頃に気づくひとは、人格者や人柄がよい人が多いかと思われます。

人生数十回目のかたもいらっしゃるでしょう( ´∀` )

物理的に無理な状況にならざる負えないケースも出てくることもあるでしょう☆

時代を先読みして、対策を講じる必要があるときもあるでしょう☆

夫婦間には、ときに宇宙のように不可解なときもあるでしょう。

nao
nao

基本は相手をしっかりと重んじること、尊重することが大切であり必要でもあります。

それでも、

重んじていて、尊重していてもうまくことが進まないこともあるでしょう☆

それが結婚生活というものです。( ´∀` )

※関連記事を下記に貼り付けておきます。

まとめ

今回は良い夫婦間の例のような記事を書いてきました。

良い夫婦は、当人同士が育んで創り上げていくもの

せっかくの人生、

結婚後もパートナーとともに、

人生をしっかりと謳歌していきたいものですよね☆☆☆( ´∀` )

今回は、ここまでです。

それでは、またの記事でお会いしましょう☆

suzukin-towa.

※下記に関連記事を貼り付けておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました