
誰しも、なにか目標や達成させたいことがあると、いろんな困難に遭遇することも多いかと思います。
困難がとても厳しいもので、志しなかばであきらめてしまうこともあるでしょう。

今回は、そんな困難に対する心構え・行動5選を記事にしていきたいと思います。
それでは、参りましょう!
粘り強くあきらめないこと
とても達成したいことが生まれても時にはどうしようもない壁にぶち当たることも多いと思いますが、
そんな困難に対してもなんとかあきらめないコツをご紹介していきます。
気分転換をする
案が浮かばないときや思考が停止してしまっているときは、気分転換をすることをおすすめします。
時が解決するとはよく言われたもので、
気分転換をするとまた、行動に移せるようになるものです。
少しずつでも良いので進める
目標を達成させるためには、常にしっかりと行動できないときもあると思います。
そんな時は、自分を責めることはしないで、自分にやさしく少しずつ進めていきましょう。

少しずつでも進めれることができたら、自分をほめてあげましょう
同類の目標がある人や達成している人のまねをする
同じ目標を持っている人や達成している人の言動、振舞や行動、仕事・作業のまねをするととても参考になり、達成しやすくなります。
成功している人の行動を参考にすることはとても役に立ちます。
整腸剤を飲む
思考が停止しているときや、気が乗らなくてなかなか行動に移せないとき、悲観的な思考のとき等、
整腸剤を飲むことをおすすめします。
整腸剤は善玉菌を増やして、腸内の幸せホルモン(セロトニン)も増やし、気持ちを良くする作用があります。
なぜ整腸剤に良い効果があるかと言いますと、脳と腸には相関があり、
また、腸には1億個ほどの神経細胞もあり、第二の脳と呼ばれているほどです。
だから、身体を大切にするためには、腸内環境はとても大切であり、
何か目標を達成させるための基本となる身体の健康を守りやすくなるのです。

ちなみに私はさまざまな整腸剤を試してきましたが、1番自分に合っていたのは、強ミヤリサン錠でした。善玉菌の食事となる食物繊維と一緒に摂るとより効果があらわれます。
※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。
※下記に関連記事を貼り付けておきます。
腸内環境はとても大切【腸内フローラの善玉菌の効能・効果や整え方ついて】 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)
まとめ
達成したいことができて、そのことをあきらめることをしなければ、失敗にはなりません。
成功させるためのプロセスにすぎません。
何かを達成させるためには、粘りずよくあきらめないことがポイントになります。
少し時間をあけるとまた、自身の中で、良い案や進めることができる案が生まれてくるものです。
あきらめない理由を自身でもたくさん探してみましょう。
そのことが、粘りずよく行動できる指針になります。
この記事は今後も更新をくりかえさせていただくと思います。

皆さんの願いや目標がうまく叶いますように!
それでは、またの記事でお会いしましょう。
suzukin-towa.(nao)
コメント