徳の積み方は人それぞれ、解釈の仕方次第で様々な方法・手段があります。
”実はその行為、徳を積んでいますよ。”
ということが、本当にたくさんあります。

今回はそんな【徳積み】を意識できるように、これからの時代に合った新しい徳の積み方をご紹介していきます。
一般的には、体施(たいせ)体を使って、物施(ぶっせ)物を使用して、顔施(がんせ)表情から、念施(ねんせ)祈りから、法施(ほっせ)教えからと5種類の方法があります。
ご紹介していく徳積みはこれらの5つに含まれます。
そのことも少し意識していくと徳積みも楽しく面白みがあると思います。
ただ、徳を積むときには、良い状態のとき以外に、
時として、つらいこと、大変なこと、めんどうなこと、
気が乗らないこと等、人生と一緒で、様々な状態の時ももちろんあります。
しかしながら、そういったこともだんだんと少なくなり、自然と勝手に習慣として徳を積めるようになっていきます。( ´∀` )

徳を積む行為を意識するだけで、徳を積むことへのモチベーションも上がっていくと思います。
それでは参りましょう。☆
筋トレ、体力づくり
筋トレや体力づくりは、ご自身の身体に対しての徳積みとなります。

ご自身の身体に対しての徳積みなので、とても大切な徳積みになります。
心身を健康に心地よくすれば、本来の徳も積みやすくなります。
もちろん過度は良くありませんが、適度な運動はあきらかなご自身の身体に対しての徳積みとなります。
ランニングやジョギングが苦手な方は、ウォーキングやサイクリングでも良いですし、ストレッチ、腕立て、腹筋、背筋やダンベル、スクワットも少量からで良いと思います。
ご自身に見合った方法で良いと思います。
精力的に活動ができる人生になります☆
掃除、片付け
家事のひとつである掃除は、あきらかな徳を積む行為です。
食事後のお皿洗い、洗濯、掃除機かけ、お風呂のカビ取りや防カビ、各排水溝洗浄、
トイレ掃除、玄関掃除、庭やベランダのお手入れ、窓やサッシ吹き、
ゴミ出し等々すべて徳を積む行動の代表各のような存在です☆

お家を綺麗にして、ぜひご自身の徳を積んでいきましょう☆
例えば、食器洗いは、次の食事のための準備ですので、ご自身の身体にとっての徳積みになります。
大切な身体づくりのための大切な食事になりますので、
瞑想、マインドフルネス
瞑想、マインドフルネスは、ご自身の心に対しての徳積みとなります。

こちらも心身の徳積みになりますので、とても重要な徳積みになります。
お気軽に数分の瞑想から始めるのも良いと思います。
目をとじ、心を無にして3分ぐらい瞑想してみましょう。
きっと心がかるくなりますよ。

日々、一度、こころをリセットさせることは、めまぐるしく情勢がかわる現代にあたってはとても重要なことです。
ちなみに私は、サイクリングで瞑想に似た体験を習慣にしています。
トライアスロンの方が練習につかわれる直線のコースを私も走って楽しんでいます☆
無心になり、楽しんでいます。( ´∀` )
栄養のある食事を取る
栄養のある食事を取ることもご自身の身体にとって徳を積む行為になります。
栄養素にはビタミン、ミネラル、アミノ酸、三大栄養素のたんぱく質、炭水化物、脂質があります。

これらをご自身の身体に合うようにバランスよく取りましょう。
例えば、貧血気味の方は、ヘム鉄が不足しないように、
高齢のかたは、骨の軟骨がすり減ってきているので、コンドロイチンやグルコサミンを摂取する等、
ご自身のお身体に合った食事をし、身体にとっての徳積みも意識してみましょう。
日々笑顔でいる
笑顔でいることも徳を積む代表的な行いです。
いつも笑顔でいることは、徳積みにとっても、とても良いことです。
わかりやすい例をあげるとタレントの笑福亭鶴瓶さん。

いつも笑顔を絶やさない女性や男性はつねに徳を積んでいるとも言えます。
例えば、笑顔を創造しているお笑いタレントさんや、世界中の多くのゲストに笑顔をもたらしているディズニーリゾートのキャストさんもまた、たくさん徳を積まれています。
どしどし見習っていきたいものです。
良い言葉を使う
ひとの悪口や愚痴を言わず、良い言葉ばかりを使うこともちゃんとした徳を積む行為になります。
笑顔を絶やさず、良い言葉ばかり使う人にのまわりには自然と人が集まります。
やはり人は、愚痴や不満、悪口より、プラスの良い言葉のほうが好きなものです☆
日頃から感謝の念を持ち人生を歩んで行きたいものです
※徳が積みやすくなる身体づくり、心身の健康には欠かせない腸内環境についての記事をご参考なまでに貼り付けておきます。
腸内環境はとても大切【腸内フローラの善玉菌の効能・効果や整え方ついて】 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)
まとめ
このように、日頃のささいな行動や振舞のなかに徳を積む行為はまだまだ無数にあります。
そのようなことをしっかり意識してより良い人生をあゆんでいきましょう☆
きっと楽しい人生になること間違いなしです☆
それでは、またの記事でお会いしましょう☆
suzukin-towa.(nao)
運気に関する記事はこちらから。
☆運が良くなる【身体にもやさしい】元気も出る行動・思考100選!☆ | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)
コメント