【ズボラな方必見】☆ずぼら著者がやる【超簡単!楽々お風呂掃除5選】☆

片付け、掃除
nao
nao

ズボラではない人が書いたずぼら記事はよくありますが、今回はずぼらな私が実施している簡単で、楽しい浴槽掃除についてご紹介していきます。

~大切な浴室を綺麗に保つコツについてお伝えしていきたいと思います~

入浴は大切な身体の疲れを癒してくれ、入浴後はとても気分もより良くなり、

自身の機嫌もいっそう穏やかになりますよね。

nao
nao

お風呂に入った後の夕飯や団欒や映画鑑賞や、かるい晩酌なんて最高ですよね。

浴槽に入る習慣のある日本人はなおさらのことと思います。

そんな浴室を綺麗に保って、より心地よく気持ちよくなりたいものです。

nao
nao

私が長らく愛用させてもらっている炭酸入浴剤をご紹介させていただいて、始めていきたいと思います。(笑)

ドラックストアやスーパーでの価格は498円や598円ですが、

なんと、ドン・キホーテさんは驚愕の398円です。(2024年2月10日現在)

毎日は使用していませんが、特に寒い冬場の週末は自身へのご褒美の意味合いもあり毎週使用しています(笑)

温泡 こだわりゆず炭酸湯 入浴剤 透明 20錠 炭酸入浴剤 詰め合わせ 炭酸バブル お風呂 薬用 医薬部外品 アロマキープ
・香り弾ける本格炭酸湯 【泡とともに広がる4種のゆずの香り】長く香る。アロマキープ処方 ・すっきりした若葉ゆずの香り:みずみずしいゆずと、さわやかな若葉の香りをブレンド。1日の終わりに、気分が明るくなるようなすっきりとした香りです。「シャイ...

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

こんな方には特におすすめ
”ほかのお家のお風呂掃除はどのような感じで実施しているのか少し興味のある方”、また、”掃除をそれほどこまめにやっている時間がないなぁ”という方には特におすすめです☆

nao
nao

汚れ落としが好きで、家庭用洗剤なら用途別に100種類ほど常備している洗剤マニアのわたくしがご案内させていただきます。

この5か所だけ行えばおおむね綺麗さを保つことができます。

nao
nao

5か所を定期的に掃除していると浴槽のカバーを外してまでも掃除をしたくなると思います。(笑)

それでは、では参りましょう。☆

まず初めに、その5か所とは、

1、浴槽、2、浴室床、3、排水溝、4、壁、天井、5、鏡です。

それぞれのコツになります

浴槽

レック 激落ちくん しぼれる! のびーる バスクリーナー ミドル伸縮 (メラミンスポンジ) 水だけで湯アカを落とす S-797
●大人気! 【激落ちくん】シリーズのバスクリーナーです。 ●天井など高い所も、浴槽の底もラクに洗える「ミドル伸縮タイプ」で、持ち柄は最長約80cmまで伸ばせます。 ●ヘッド部分が折りたためるので、クリーナーに含まれた余分な水分を、手を汚さず...

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

※私が使用しているのは少し違うタイプですが、ご参考なまでに。

浴槽は、汚れの蓄積が見られないときは、柄の長いスポンジを利用して、お湯でのしっかりとしたこすり洗いをします。

次に、数日経つと汚れが目に見えてわかるので、バスタブクレンジング類で放置洗浄します。

かけるだけで汚れが落ちるバスタブクレンジングはまさしく革命ですよね。

(各洗剤の使用方法は商品の説明欄参照)

※類の使用は同等品なら特にこだわらなくていいので類と表示してあります。

冬場の寒い時期はとても重宝しています☆

最後に1週間~2週間に1度バスマジックリン類でスポンジでのこすり洗いです。

これで綺麗さを保つことができます👍。

LION バスタブクレンジング お風呂用洗剤 クリアシトラスの香り 本体 500ml
浴槽全体にシューーーーッとミストを吹きかけ、60秒後にシャワーで流すだけで、浴槽をこすらずに洗える新方式の浴室用洗剤。 ●浴槽全体にまんべんなくかけやすい新トリガー 〔ムラなく広がるミスト〕 1プッシュで従来品の2倍量の洗剤をミスト状に吹き...

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

浴室床

浴室の床ですが以前はバスマジックリン類でスポンジでのこすり洗いをしていましたが、

夏は赤カビが発生する頻度が早かったので、

今はカビキラー類で赤カビを見つけたら1度に半面だけスプレーをかけ放置洗浄をしています。

半面終えたらまた別日にもう半面を行います。

そのほうがすすぐときにとても楽です。

nao
nao

また、カビキラー類は衣類に付着すると脱色しますので、とても注意が必要です。使用上の注意事項を守って使用してください。

手に付着すると指先がぬるぬるすることがあると思いますが、それは指先の皮膚がアルカリ成分によって少し溶けているからです。

なので、ビニール手袋をしてから実施することをおすすめします。

少しぐらいの赤カビなら見つけたらすぐスポンジでこすって除去しています。

スプレー洗浄は2~4週間置きぐらいに行えば綺麗さを保てると思います。

スプレーしておいておくだけで赤カビ、黒カビがみるみる落ちますので、とても楽しいし楽ですよ。

ワイドハイター 【まとめ買い】強力カビハイター 風呂用洗剤 スプレー 本体+付け替え+付け替え 3個アソート
密着成分配合で、きめ細かい泡が垂直面のカビにもとどまって効きます。 壁、棚の下側のゴムパッキンやシャワーホースなど、いままで落としにくかった場所のカビもしっかり落とします。

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

落ちにくい床の黒ずみは、パイプユニッシュを刷毛で塗って、少しの時間放置すると落ちます。放置後はしっかりと流してください。正規の使用方法ではないため、自己責任にはなります。

排水溝

排水溝の中は排水洗浄丸類の固形洗浄剤で2週間~5週間ほどに1度洗浄をしています。

nao
nao

お風呂場の排水溝の写真素材がありませんでしたので、すこしわかりにくいですが、実は排水溝のフィルターを外すと中にもうひとつ少し回転させると外せる部品があります。

年に数回はその部品も外して洗浄することをおすすめします。

排水溝の蓋と排水溝は1週間から2週間に1度カビキラー類でスプレーして黒ずみ、赤カビ、黒カビを除去しています。

排水溝が1番汚れやすいので、毎日掃除している家庭もほかの場所と比べると比較的多いです。

少数派であるとは思いますが…

【Amazon.co.jp限定】【まとめ買い】 小林製薬のかんたん洗浄丸 12錠×3個 【排水口 洗浄】 ニオイ ぬめり取り パイプ洗浄剤 パイプクリーナー シンク・洗面台・お風呂の排水口洗浄に メガネクリーナおまけ付 小林製薬
除菌※ ※すべての菌を除菌するわけではありません。 週に一度の洗浄習慣 ニオイ・ヌメリがすっきり! 家じゅうの排水口にポン!ポン! <使用用途> ・キッチンの排水口に ・洗面台の排水口に ・浴室の排水口に ・便器の水たまり部に 水たまり部が...

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

nao
nao

トイレ掃除やお風呂掃除は運気があがる行動としても有名です。

そんな運気が上がる関連記事もご参考なまでに貼り付けておきます。

☆運が良くなる【身体にもやさしい】元気も出る行動・思考100選!☆ | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)

壁・天井

浴室の壁も同様、カビキラー類でおこなったほうが防カビ効果もありますので、綺麗さが長持ちします。

nao
nao

ただ、衣類にかかる可能性が高いので細心の注意が必要です。

自身の身長よりも高い位置の洗浄はウエットテッシュでの汚れ落としがおすすめです。

浴室の壁の洗浄方法ですが、赤カビが発生したらすぐにスプレーする感じで大丈夫です。

時間をおいて丁寧にすすいでおしまいです。

nao
nao

少しぐらいの汚れである場合は、入浴中に見つけたらすぐにスポンジで除去しています。

2週間~3週間に1度程度のスプレーで綺麗さを保てると思います。

次に天井ですが、目に洗剤が入ったら大変ですのでこちらはカビキラー類で除去できません。

天井の汚れは、点在している黒カビなので、ウエットテッシュで黒カビを除去しています。

高所になりますので、安全面での留意が重要になります。

鏡は入浴中にささっとできるから手間がかかりません。

nao
nao

お風呂のルックみがき洗いのような細かい研磨剤入りの専用の洗剤がおすすめです。

全体的に少し白くなってきたあたりで行うぐらいでも構いません。

気になるようでしたら少しだけ頻度をあげてみてください。

いずれにしても洗う箇所が小さいのでそこまで手間に感じることもないと思います。

以上が浴室を綺麗に保つコツになります。

ルック おふろのみがき洗い 400g
●ガンコな水アカ、黒ズミをスッキリ落とす!

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

高評価の方は、いいねボタンをお願いします。(冗談ですん)( ´∀` )

まとめ

nao
nao

ご自身の大切な身体を癒してくれる浴槽、1日の身体の汚れを落として身体をまもってくれる浴室

このような大切な浴槽・浴室は、いつも、いつまでも綺麗さを保ちたいものですよね。

そんな浴室掃除をおこなうとご自身やご家族の運気まであがるのは当然といえば当然のような気もしま

す。

これからも汚れを意識して、大切な大切な浴室を守り抜いて行きたいものです。

また、水やお湯がでるのは現代では当たり前かもしれませんが、そんなあたりまえに感じていることにもしっかりと目を向け、

ありがたい思い、感謝の気持ちを持ち続けていきたいものです。

nao
nao

最後に使い勝手がとても良いジェルタイプの最強カビ落しをご紹介させていただいて終わろうと思います。ジェルタイプは、停滞してくれますので、とてもカビ落ちが良いですよ!

それでは、またの記事でお会いしましょう☆

suzukin-towa.(nao)

レック 激落ちくん 浴室用 カビ取り 密着 ジェルスプレー 400ml (たれずに壁面密着) 30日間防カビプラス
●「激落ちくん」シリーズから「カビ取りジェルスプレー」が新登場! ●スプレーすると、ジェル状薬剤が壁面に密着し、しつこいカビに浸透、剥がして落とします。 ●垂直面の壁にスプレーしても垂れずに密着するので、効果的にカビを落とします。 ●カビ取...

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

※下記に運気や徳に関するほかの関連記事もご参考なまでに貼り付けておきます。

徳を積む【今の時代に合った新しい徳の積み方】徳積み意識 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました