ひと昔前に比べると、最近は実力のある芸人さんたちが本当にたくさんいらっしゃいますよね。
面白い実力者の方ばかりです☆
明石家さんまさん、中堅芸人さんら、お笑い界は良い意味でとてもひしめきあっていますよね。
※関西では、芸人として表現されることが多いですが、お笑いに携わる方々を総称してお笑いタレントとして表現しています。

今回は、お笑いタレントさんについてのエッセラム(エッセイとコラムの融合)を書いてみたいと思います。
それでは、参りましょう!
”笑う”ということ、”笑顔”でいるということ


一般的に笑うことや笑顔の効果には様々なことがメリットとして言われています。
- 病気になりにくい。(NK細胞を活発化して体の免疫力をアップさせる!)
- リラックス効果がある。深呼吸とも似た効果
- 気分がとてもよくなる。
- 気持ちが明るくなれる。
- 脳の働きが活性化される。
- 血行が促進される。
- 自律神経のバランスが整う。
- ストレスが少なくなる。
- 幸福感・鎮痛作用がある。
- 筋力がアップする…etc
まだまだプラス効果はたくさん、たくさんありますがこれだけでも素晴らしすぎます!
そして、笑顔が似合う場所には自然と人があつまります。
東京ディズニーリゾートでのゲストの方々はいつもとびっきりな笑顔をされていますよね☆
彼女ら、彼らの笑顔はみるみるうちに伝染し、笑顔を増やしてくれ、そしてそんな彼女ら、彼らの笑顔を見ているだけでこちらまで楽しく、微笑ましく、うれしく思えます。
また、 普段からいつも自然とニコニコされている方っていますよね。
常にニコニコしていると自然と人が寄ってきてくださります。
彼女ら、彼らのそばにいるととても心地よいので時間を共有したくなります。
そして、世の中にはそんな笑顔をたくさん創造している方々がいます。
それは…
みなさんご存じの…
お笑いタレントさんです。(´▽`)
そんなお笑いタレントさんを、人を笑わすことやお笑い番組が三度の食事より大好きなわたくしが僭越ながら分析していきたいと思います。
今回はこのお二人についてです。
サンドウィッチマンさん
彼らはなぜ人気なのかを分析していきたいと思います。
私が感じる人気の秘訣は以下です。
- 清潔感がある。
- 安定感・安心感がある。
- 芸歴のわりに大御所感がある。(雰囲気が落ち着いている)
- コント&漫才どちらともクオリティーが高い。
- 親しみやすい。
- お二人の仲が良い。
- お二人とも場の空気を読むのが得意。
ざっとあげただけで、すぐにこのぐらいは出てきます。
まだまだ突出した人気の秘訣はありそうですが、ひとまずこれらを紐解いて見ていきます。
順番に深堀していくと、
清潔感
これに関しては言わずと知れた感じだと思います。
おふたりともふくよかなルックスとは裏腹に、清潔感をとても意識し注意されています。
日頃の身だしなみひとつ見てもおわかりいただけると思います。
清潔感を意識していらっしゃいますので、まずは、視聴者の方の目にやさしい。
みなさん、汗臭いイメージをお持ちではないですよね。
テレビ越しでその感じを伝えるのは並大抵の配慮や努力ではないでしょう。
立ち振る舞いや言葉遣いひとつにしても影響がありますからね。
お二人の自己プロデュース力、すごいですね☆
安定感、安心感
お二人の人柄、ルックス、漫才&コントの完成度、もう彼らが出てくると笑わせてもらえることが保証されているような安定感・安心感を感じられます。
あの、大御所のビートたけしさんも絶賛していますので、それだけでとても強い説得力があります。
芸歴の割に大御所感がある(雰囲気が落ち着いている)
これに関しては生まれ持っての能力としか表現のしようがありません。
感服です。
落ち着いている人にはひとは安心感を覚えます。
コント&漫才、どちらもクオリティーが高い
好みの問題もあり、もちろん賛否両論あると思いますが、好感度No1の時点で、賛同する人が多いのは想像に難しくありません。
等々…
お二人の人気はまだまだ続きそうですね!( ´∀` )
※下記に関連記事を貼り付けておきます。
まとめ
いつの時代も、いろいろな観点から、人を笑顔にするひとに人は集まり関心を持ち、運気が集まります。
大人になるにつれて、笑顔が自然で上手になっていく人もよく見かけます。
子供は1日に平均300回ほど笑いますが、大人は平均17回なんてデータもあるようです。
17回もわらってないよ。という方も多いかもしれませんが、
ちなみに私は感覚で肌感覚で100回は毎日笑っているように感じています( ´∀` )
やはり、日々是好日、~日々ひと笑い~で過ごしたいと思います。
それでは、またの記事でお会いしましょう!
suzukin-towa.(nao)
※心地よく笑顔でいやすくなれる腸内環境を整える記事を下記に貼り付けてあります。
腸内環境はとても大切【腸内フローラの善玉菌の効能・効果や整え方ついて】 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)
コメント