

エッセイとコラムを融合させたものを私は【エッセラム】とよんでいます。
機会があれば、良かったら使ってみてください(笑)
そんなエッセラムですが、

今回は結婚に至るまでや新婚さんにありがちなことをエッセラム的に綴っていきたいと思います。
それでは参りましょう!( ´∀` )
入籍にいたるまで
昨日3月25日(土)、俳優の中村倫也さんとアナウンサーの水卜麻美さんが入籍されました。

2023年3月に書いた記事なので、もう1年経つのですね。(笑)
SNS等での驚きの反響がすごかったです!
とってもうれしいニュースですよね。
☆congratulation!!(^^♪☆
わたくしも結婚記念日をむかえたばかり、

今までともに、支えあい、頑張りあい、楽しみあい、笑いあい、団欒しあいなんとかやってこれました。
☆妻には、ほんとうに、感謝しかありません☆
☆本当にありがとう( ノД`)☆
さて、話しをもとにもどさせていただきまして、
結婚にいたるまで、私の頃の時代は、まわりから固められて、結婚にいたるケースが比較的多かったですね。

男性は、結婚の適齢期をざっくりとしか考えていない傾向にあり、30歳あたりでいいかなと思っていても、女性は25歳ぐらいまでには、と思っているかたがほとんどのようで、同級生カップルの場合は、明らかに適齢期のズレが生じます。( ´∀` )
なかなか想定の難しいデキ婚の方もいらっしゃいましたね。
入籍当初

すべてがはじめてで、何をしても楽しかった想いがありますね。
私は入籍前に半同棲をしていましたので、
イメージもしやすく比較的スムーズに生活できていたと思います。
同棲自体のことではなくて、

私に関しては同棲してからの入籍は良いイメージしかないですね。
結婚初期
例え結婚前に同棲していたとしても、
同棲期間ではわかりあえない価値観の違いが垣間見られる時期でもあり、
また、お子さんに恵まれた場合は、
はじめての体験である子育ても重なり、
とっても大変な時期になります。

この時期の過ごし方は、あらゆる面で今後にとてもおおきな影響を与えることになりますよね。
パパの家事・育児の協力率は家庭によってかなりの差があります。
協力的なパパを持てたママはとてもラッキーであったとも言えるのかもしれません。( ´∀` )
最後に良い夫婦についての記事をご参考なまでに貼り付けておきます。
☆いい夫婦の日【11月22日】誰もが知りたい良い夫婦の条件とは!?☆ | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝。 (suzukin-towablog.com)
今回は、ここまでになります。
それでは、またのエッセラムでお会いしましょう!
suzukin-towa☆【エッセラム】(nao).
コメント