やるべきことがあるのに【なぜか気分が乗らないときの魔法ともいえる知られていない対処法2選】

体験談

今回は、あまり知られていない気分が乗らないときの対処法2選をお伝えしていきます。

この方法は、簡単でお手軽ですぐにできて、即効性があり、科学的に実証されていて、ほとんど知られていない、

まさしく気が乗らないときの魔法のような対処法です。

それでは、参りましょう!

モチベーションに関わらず淡々とこなす

はじめに、物事を深く考えず、淡々とこなすことが効果があります。

何かを考えるより先に行動しちゃいましょう。

整腸剤を服用する

nao
nao

皆さんは腸内環境の効能・大切さについてどのぐらいご存じでしょうか?

腸は第二の脳と言われるほど、とても重要な臓器なのです。

心臓でも、ふくらはぎは、第二の心臓と言われるほどふくらはぎを鍛えることは大切です。

心臓も脳もとても重要な臓器のひとつなので、2番目もとても大切にしていきたいものです。

脳と腸には相関関係があります。実は腸の調子がわるいと思考や気分や体調にもとても影響がでてしまいます。

nao
nao

次はそんな大切な腸にフォーカスしていきます。

なぜ腸内環境が大切か

腸内環境の乱れは、肌にも表れますし、もちろん便通にも表れます。

実は、腸内の善玉菌、悪玉菌、日和見菌には腸内フローラを健康に保つ適切な割合があるのです。

nao
nao

それは、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%です。

善玉菌は腸内を良い作用、悪玉菌は悪い作用を、

日和見菌は、良い作用も悪い作用もすると言われています。

よく、ビオフェルミンなどの整腸剤を飲んでもお腹が痛くなるのは、

その整腸剤がその人にとってあわないのか、善玉菌が優勢になりるぎているのか、

nao
nao

いろいろな要因があると思います。

整腸剤を飲んでもお腹が痛くなる場合は、錠数を減らしたり、

整腸剤の種類を変えるのがお勧めです。

日本人に相性の良い善玉菌は乳酸菌よりも酪酸菌

腸内環境が整うと、元気が出てきますし、心地よくもなります。

ストレス軽減効果もあり、肌にもとても良い効果があります。

nao
nao

そして何より、幸せホルモンのセロトニンはなんと腸内で半数ほどが生成されるのです。

セロトニンが腸内で半数ほど生成されるということだけでも腸内環境を健康を保つことがとても大切であると言えると思います。

nao
nao

大切なことなのでもう一度お伝えしますが、脳腸相関という言葉があるぐらい脳とも密接に関係しており、お互いにとても影響し合っています。だから気が乗らないときは腸内環境を整えることもしっかりとした有効な手段であることが立証されています。

どうすれば腸内環境を健康に保つことができるか

食生活から腸内環境を健康に保てれば、いうことなく一番良いんですけど、

試行錯誤して、いろいろデータ収集や分析などをして食生活をおくる必要があり、少しハードルが高いので、

今回は便利な整腸剤についてご紹介させていただきます。

nao
nao

整腸剤をご紹介させていただく前に、腸内環境には、口内環境もとても大切で、毎日の歯磨きやリステリン等での歯周病予防も意識し、定期的に歯科医院に来院して歯のメンテナンスも同時進行でおこなうことをおすすめします。

夜中の激しい歯痛【奥歯や歯茎のひどい痛みの対処法4選】 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)

エビオス錠

こちらは、胃腸を元気にしながら、栄養補給もできるものになります。

ビタミン、ミネラル、食物繊維のほかにアミノ酸が18種もとれる整腸剤になります。

1回の摂取量が、10錠でかなり多いのも特徴になります。

どんな整腸剤にも言えることですが、日頃の栄養バランスの良い食生活、適度な運動も腸内環境にはとても大切なことになります。

エビオス錠 600錠 【指定医薬部外品】胃腸・栄養補給薬 胃腸薬 整腸薬 胃もたれ 消化不良 二日酔い 悪酔いのむかつき おなかのハリ 妊産婦 虚弱体質の栄養補給 MSJオリジナルおまけ付き
エビオス錠とは、天然素材の乾燥酵母(ビール酵母)から生まれた指定医薬部外品です。 エビオス錠の成分である乾燥酵母 (ビール酵母を精製・乾燥させたもの)に含まれる40種の栄養成分が「胃もたれ・消化不良」などの弱った胃腸をいたわり、 元気な状態...

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

ビオスリー

小腸~大腸の部位ごとに働く、酪酸菌、乳酸菌、糖化菌が特徴で、

こちらの整腸剤は比較的万人に効きやすいイメージがある整腸剤ですが、

人によって、合うあわないがありますので、自身にあった整腸剤を使用することをおすすめします。

nao
nao

服用したら自身の身体をよく観察してみることもおすすめします。

ただ、どんな整腸剤でも言えることですが、即効性はあまりないと言われているので、服用したら根気強く自身を観察されることが大切です。

ビオスリーHi錠 180錠 整腸剤 [酪酸菌/糖化菌/乳酸菌 配合] 錠剤タイプ [腸内フローラ改善/腸活] 便秘や軟便に【指定医薬部外品】
酪酸菌、乳酸菌、糖化菌を配合し、3種の共生する活性菌が腸内で有用菌を増やし、腸内フローラを改善することで、腸を整えます。

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

新ビオフェルミンS錠

こちらは昔からあるオーソドックスな整腸剤になります。

困ったときにはビオフェルミン

みたいなイメージもあると思います。

個人的には、3錠はすこし多いので、1錠とかで飲むことが多いです。

もちろん、普通に容量、用法を守っての服用が好まれるひとは多いと思いますが、

nao
nao

ビオフェルミンに限らず、いろいろな整腸剤は自身の腸を良く気にして自身にあった飲み方をおすすめします。

大正製薬 新ビオフェルミンSプラス錠 360錠 40日分 [指定医薬部外品] 整腸剤 [乳酸菌/ビフィズス菌/ロンガム菌/フェーカリス菌/アシドフィルス菌 配合] 腸内フローラ改善 便秘や軟便に
家族のおなかの悩み(整腸、軟便、便秘、腹部膨満感)に効く整腸剤。 【商品特長】 〇新たにロンガム菌をプラス 新ビオフェルミンSにロンガム菌が追加され、4種の乳酸菌に 〇整腸、軟便、便秘、腹部膨満感に効く 〇5歳のお子さまからお年寄りまでお飲...

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

強ミヤリサン錠

こちらは、プロバイオティクス酪酸菌(宮入菌)が生きたまま腸まで届き、腸内有用菌の発育を促進し、

悪玉菌の発育を抑制することで、腸内細菌叢の正常なバランスを保つのが特徴になります。

nao
nao

酪酸菌を全面的に推しているミヤリサンは個人的には大好きな整腸剤になります。腸内フローラが良い状態になっているのがよくわかります。私には、ミヤリサンが圧倒的に効果があります。ただ、ヨーグルトのように整腸剤は特に個人差がありますので、ご自身に合った整腸剤をお使いになられることを強くおすすめします。

やるべきことがあるのに、”なんか気が乗らないなぁ”というときは誰しも多々あると思いますが、

私はそのようなときは、ミヤリサンをしばらく服用していないときが多く、

ミヤリサンの効果をとても実感しています。(笑)

強ミヤリサン 錠 330錠 [指定医薬部外品]
整腸生菌成分の1つであり、生物でもっとも耐久性があると言われている芽胞を形成する酪酸菌(宮入菌)を主成分とした整腸薬です。この酪酸菌(宮入菌)が腸内有益菌の働きを高め、有害菌の働きを抑えることにより、整腸作用を示します。医薬部外品。※ミヤリ...

※写真(バナー)をタップするとAmazonサイトに行けます。

nao
nao

私はドラッグストアで購入しましたが、Amazonのほうが価格が安いので、これからはAmazonで購入しようと思います(笑)330錠、ドラッグストア税別2300円ほどでAmazonは税込み2000円ほど(2024年3月12日現在)

強ミヤリサン錠はお値段的にAmazonでの購入が大変お勧めです。

食物繊維サプリ

ネイチャーメイド等の食物繊維のサプリも腸内環境の正常化にはおすすめです。

サプリでの摂取が難しいときは、ひじきや筑前煮のごぼうなどを食生活から摂取し、善玉菌のエサも同時に効率よく摂って整腸剤との相乗効果をもたらしていきましょう☆

最後に

気分が乗らないときは、腸内環境が乱れているときもあります。

そんな時は、整腸剤を服用するとよいことはあまり知られていませんが、とてもおすすめです。

何かイライラしやすかったり、おいしいラーメンやお肉の食べ過ぎにより、腸内環境が乱れておならが激しく臭ったりと、

腸内環境が乱れているサインは、自身を良く観察しているとすぐに気づくと思います。

nao
nao

実は、そんな気づきがとても大切で、すぐに対処することが望まれます。

自身の身体は大切な臓器ばかりですが、腸はそのトップレベルであるという認識でも良いと思います。

脳と腸には相関関係があることを意識して生活をしていくことは大切です。

腸内フローラを綺麗なものにして、人生をより楽しく謳歌していきたいですね。

最後にそんな脳に関する記事を貼り付けておきます。ご参考なまでに。

口ぐせの驚くべき効能】言葉・思考の力【知られざる脳のメカニズム】 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝。 (suzukin-towablog.com)

今回の記事はいろいろと更新を重ねていくかもしれません。

それでは、またの記事でお会いしましょう☆

suzukin-towa.(nao)

コメント

タイトルとURLをコピーしました