
一般的には、中年の危機(ミッドライフ・クライシス)とは、30代から40代半ばにかけての心理的な悩みや葛藤のことをさして扱われることが多いのですが、
今回は、その後の危機的な要因についての状態や乗り越え方について記していきたいと思います。
形式は【naoエッセラム】コラム要素を兼ねたエッセイです。
☆日々是好日、日々ひと笑い~感謝☆
それでは、参りましょう!( ´∀` )

クライシス(難局、危機)にはいろいろな要因がありますので、ひとつひとつに対策を講じていくことで、打破していくことがスタンダードな方法です。
中年の危機に関する記事の前にこちらを、
脳と腸は相関関係があります。腸の調子がわるいと脳にも影響します。

よくない思考が日常的になる場合は、真っ先に腸を整えましょう!
私のおすすめは、食事で食物繊維を摂取してから食後に整腸剤の強ミヤリサン錠を飲むことです。日本人には乳酸菌より酪酸菌のほうが向いているのです。善玉菌にも向き不向きがあります。
はじめに、腸内環境にやさしい腸の記事を貼り付けておきますので、ご参考なまでに。
腸内環境はとても大切【腸内フローラの善玉菌の効能・効果や整え方ついて】 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)
体力づくり
基本の土台として、心身の体力、エネルギーが満ち足りていないと生命力も衰えてしまうので、まず初めに体力づくりが必須です。
ご自身に合った形での体力づくり、筋トレ、ストレッチをしてみましょう。
例えば、ストレッチで言いますと、YouTubeでさまざまな、毎日確実に実施しやすい動画がありますので、ぜひ活用してみてください。
ただ、体力づくりは過度に行いすぎるのは、よくありません。
あくまで、ご自身に合った形、ペースで大丈夫です。

私は、ジョギング、ランニングが少し抵抗がありましたので、今はよくサイクリングをしています。快適な時期は1年を通してそこまで多くありませんが、爽快さを楽しんでいます。
比較意識することをなくす
あたりまえな話ではありますが、他者との比較をよくしてしまいますよね( ´∀` )
協調性を重んじる特性の日本人は国際的にも比較をしやすい人種のようです。

ただ比較意識をしないことが、より快適な人生を歩むうえではとても大切なことになります。
憶測ですが、様々な方面でご活躍されている真の実力者の方々もマウントのようなことを取られる方もいらっしゃいます。
私個人的には、そうではないと思っていますが、(笑)
マウントを取るということは、他者よりも自身のほうが優れているということを誇示したいということのあらわれです。
一般的に勝者といわれている人たちも、よくSNSでのマウントのよおうな取り合いをよくみかけます。
これは、人が本来持ち合わせている比較しがちという作用ですね。

今を生きるうえで、比較思考に陥って、行動や思考が停滞しているのは良いことではありません。
結果主義とでもいうのでしょうか
学生時代は、テストの点数、通知表、学歴
社会に出れば、企業での評価主義、売り上げノルマ、年度計画等々
あたりまえですが、数字でしか、結果でしか評価をしにくい傾向があるから致し方のないことですよね。
プロセスは、学校、企業は、いわばどうでも良いことなのです。

実は、そこがとても大きな落とし穴なのです。
個々の人は、結果ももちろん評価のものさしになりますので、大切ではありますが、
個々の人たちが一番大切なのは、実は結果につながるプロセスなのです。

今が、一番大切なのです。
今をどう過ごしているか
今をどう生きているか
わかりやすい例で例えると、スーパースターのイチロー選手を見てください
現役の人間業とは思えない、日本の誇り、大谷選手を見てください
彼らは、人との比較はしていません。
今を大切に、プロセスを大事に過ごしています。

他者との比較意識はやめましょう。
ただ、No1に上り詰めたいと自分自身に良い方向に転じる比較意識は良いです。
自身を卑下する比較思考はよくありません。
大切なのは自分自身のあり方です。

あの人より私は劣っているという、悪い、行動に支障がでてしまうような思考も行動も停滞してしまうような、反すう思考につながる比較意識はやめたほうが良いです☆
普遍的なことから
昔から、男性は狩猟をして獲物を得て、食料を確保する能力
現代で言うと、稼ぐ力
女性は、住居を守る、子育て力がとても大切です。
現代でいうと家事、育児ではあります。

ただ、現代は女性も稼ぐ方も非常に多く、その場合は家事、育児の割合は半々になると思います。
そこで、必要に応じて、男性は稼ぐ力
女性は家事、育児の能力が必要になります。
男性は、現代であれば、収入源を増やすこと
女性であれば、美容、料理、掃除、洗濯のスキルを磨くことが必須ですね。
これらの能力を磨くことで、クライシスを打破しやすい環境を整えていきましょう。
ありのままを受け入れる

年齢を重ねていくうちに、体力があきらかに低下して以前はなんなく出来ていたことができなくなることもあるでしょう
周りからの接し方が、あきらかにご自身に対して年配相応の接し方をされることもあるでしょう( ´∀` )
身体の不調が出てきて不自由をともに受け入れながら生活せざることもあるでしょう。

ご自身の努力不足なのか、時代の変化について行けていないのか、会社からの評価がさがることもあるでしょう
共稼ぎで、家事が満足にできず、お互いに不満をぶつけ合うこともあるかもしれません。
それら、すべてのありのままを受け入れるしかないのです。
歳を重ねていくということは、そういうことなのです。
ヨーロッパの国々では、歳の老い方がすてきな国がたくさんあります。

ぜひ、良いところは見習っていきましょう☆
すべては、自身のため、家族のためです。
気を追わずにマイペースに行っていきましょう☆
中年の危機を乗り越えるべく、エネルギーがみなぎる方法を記事にしました。ご参考なまでに貼り付けておきます。
”ちょっとしんどいよ”という方は少し元気が戻ってからでかまいません。
元気が一番【エネルギーがみなぎる手段】自分の身は自分でまもる | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)
最後に
人生は一度きりです。
人生は選択の連続です。
良質な選択を心掛け、にこやかな笑顔で毎日を過ごしましょう
運気が味方になって良い方向に転がることまちがいなしです。

最後に”自分自身の最大の武器である脳”を活かすコツを書いた記事を貼り付けておきます。自分自身の身は自分で守っていきたいものですね。
口ぐせの驚くべき効能】言葉・思考の力【知られざる脳のメカニズム】 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝。 (suzukin-towablog.com)
人生を充分に謳歌して、楽しんで日々過ごしましょ☆
お約束ですよ。
では、次回の記事でお会いしましょう☆
suzukin-towa.
コメント