
終身雇用がなくなったといわれている現代でも、定年まで長く同じ会社に務めるかたも多いかと思います。

今回は、そんな方たちに待ち受けているかもしれない、様々な現状をご紹介していきたいと思います。
それでは、参りましょう!
今回は、あてはまらない方がもちろん多いとは思いますが、そんなに極端な例ではなくて、そこそこ可能性のあるあまり良くはないお話をあえてしていきたいと思います。
減給
年功序列は終わりはしましたが、若い世代と中年との間には給料格差は存在します。
会社を継続させていくために、若い世代から積極的に役職をつけて育成していかなければいけません。
そこで、役職は上なのに、年齢が下なので、給料の逆転問題がでてきます。
会社自体の給料ベースを変えることなく、給料の問題を解決していこうとすると、
やはり、40代、50代の給料を少なくするしか手段はありません。

だから、家庭持ちの50代でも減給ということが普通にあり得るのです。
むしろ今の時代では一般的です。
それが、現在の実情になります。
こんな人はリストラの対象にもなり得る
会社に対して忠誠心がある方は、なぜかリストラの対象になりえます。
会社に対して不平不満が少ないからです。
実は、そんな人が、良いように使われてしまうのです。

若手を育成させるために、厳しく指導する方も、リストラの対象になりえます。
若い世代とのジェネレーションギャップを理解せずにいると
かなりずれた育成をしかねません。
これが実はとんでもない結果を招きかねないのです。
例として、定着率のわるい企業は、そこそこの数あると思いますが、
そこが問題なのです。
定着率の悪い企業は、原因を追究するため、
原因を探ります。
その理由のひとつが、
中高年の育成の仕方なのです。

退職する理由を、若い世代の接し方に絞るのです。
そこで、目をつけられて、
退職においこまれるケースも実はたくさんあります。
企業で生き抜くために必要な、まわりとうまくコミュニケーションをとる方法を記事にしましたので、ご参考なまでに下記に貼り付けておきます。
敵をつくらない生き方のすすめ【企業で生き抜くために】 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)
まとめ
近代は、なかなかサラリーマンにはきびしい世の中なのです。
はるか昔は、公務員はたいへん人気の職種でした。
終身雇用も崩れ、コンプライアンスも騒がれる世の中になり、
各種ハラスメントも重要視されます。
コンプライアンスを遵守すること、ハラスメントを行わないことは、
ごく普通のことですが、

一番は、自分自身の身は、自分自身で擁護するということです。
現代は、このことがとても重要なことなのです。
1度きりしかない人生を満喫することを誓いあって
今回の記事を終えたいと思います。
みなさまが、グッドラックでありますように!

最後に徳に関する記事をご参考なまでに貼り付けておきます。
徳を積む【今の時代に合った新しい徳の積み方】徳積み意識 | にちにち是好日、~日々ひとわらい~感謝 (suzukin-towablog.com)
次回の記事でお会いしましょう☆
suzukin-towa.(nao)
コメント